法人登記後の注意点

価値づくり挑戦記

法人登記については
法人設立freeeで決まりです!
 
 
マネーフォワードMEとよく比較されますが、
私のブログや動向を追って下さる方はきっと
 
 
・なるべく効率化したい
 
・できるなら仕訳処理はしたくない
 
・全て自動化できるものならしたい
 
 
そういう方かと思います。
 
 
それなら「freee」で間違いないです!!
 
 
 
こちらのスライドが分かりやすく説明して下さっています。
↓↓↓

▼ 設立後の注意点

設立後は色々と提出しなければならない書類があります。
 
 
そんなことは「freee」の指示に従えば、
申請書類も一式ダウンロードして提出すればいいので不安はありません。
 
 
問題は取引開始までの仕組み作りです。
 
 
具体的に言えば
 
 
・決済システム会社を選定 
 
・会計ソフトとのリンク作り
 
 
これをゴールにしないと
ペーパー会社と間違われてしまいます。
 
 
しっかりとお客様と取引ができるように導線を作らなくてはなりません。
 
 
 
私の場合慌ててしまった理由が・・・
 
 
現職場との業務委託に契約変更する交渉があったこと。
 
 
これがあるせいで、いつから役員報酬を発生させるかが変わります。
 
 
 
役員報酬を発生させると「厚生年金」支払いがスタートします。
 
 
 
つまり、お客様の取引うんぬんの前に銀行口座開設をしておかなくてはならないということです。

▼ 銀行口座の選定

これは今なら「PayPay銀行」一択だと思います。
 
 
理由は以下の通り
 
 
・地方銀行は社会保険料自動振り込み(手数料なし)だが、その他の手数料がかかる。
 
・地方銀行はインターネットサービスを利用するのに月数千円かかる。
 
・メガバンク?むりむり。
 
・社会保険料支払いにPay-easy(ペイジー)が使える。
 
・複数の銀行を持つと仕訳が大変
 
 
 
PayPay銀行なら比較的、法人口座開設も楽です。
 
 
でも、大切なことがあります。
 
 
ホームページがないと審査してもらうのに面倒!!
 
 
 
私は綺麗なホームページじゃなくてもいいので仕上げました。
(9月にプロにお願いしている)
 
 
 
ホームページには最低限載せておいた方がいいと思われることがあります。
それは・・・

▼ ホームページに載せておいた方が良いこと

・お問い合わせ
 
・プライバシーポリシー&免責事項
 
・特定取引法に基づく表記
 
・利用規約・同意書
 
 
あぁ!!
 
 
内容が盛りだくさん過ぎる!!
 
 
まずは今週はここまで。 
 
 
つまり、無理やりまとめると。
 
 
ホームページこそ法人登記前にある程度は作り込んでおいた方がいいよ!ということ。
 
 
そういう観点からも、やっぱりブログが最強の副業開始の1歩目だなと再認識しました。

ということで本日は以上でーす。
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました!
来週はホームページについて掘り下げます!
お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました