夫婦の家計管理を皆さんはどうしてますか?
(シングルの方としても)
家計管理って大変じゃないですか?
家計簿毎日つけまーす!
って言う人は本当すごいですよね。
私たち夫婦は別会計で
それぞれで貯めるように心がけよー。
みたいなノリでした。
現在結婚11年目。
元々無駄遣いはしない2人ですし、
家を買う時
保険の契約の時
もちろん家計を見直しますからね。
管理はざっくりできているし、
貯まるには貯まってますが、
さぁ、つみたてNISAで投資だ!という時に・・・
あれっ。
どれくらいできるんだ?
えっ。
生活防衛資金どのくらいにする?
みたいに、
口座も乱雑になっているし、
証券会社も複数になってくるともう把握できない!!
どないしよー!
ってなった時に
すごく役に立ったツールをご紹介します。
また、最終的にはアプリとかでなく、
手書きノートだよね。となったのですが
その内容も解説します♪
▼ 生活防衛資金ってなに?
生活防衛資金について
私が語ることはなくって。
今やYouTube見ればOK!
おすすめ動画↓
(両学長、バンクアカデミー様いつもありがとうございます!)
生活費何ヵ月分?
ってか、その前に月の支出が分からん!
と言うのが今回のお話し。
▼ おすすめ!マネーフォワードME
数々の家計簿アプリがあると思うのですが、
よく分からない人は参考にしている人の真似から入る!
(これ鉄則)
そこで「マネーフォワードME」を早速入れました。
ぜーんぶクレカ払いなら勝手にアプリに連動されるし、
レシートパシャって入力もできる!
(ほとんどしないで手入力で楽々ですが)
ただ、難点がいくつかあって・・・
① 有料版(月額500円)じゃないと全体像把握できない
もしも、口座登録が10件以内とかならいいのかも。
10件以上あると無料版では登録できないので、
せっかく家計の全部を把握したいのに!
という感じになります。
ただ、有料版でもマネーフォワード電気に切り替えれば
有料版の年6000円が無料で使えちゃいます!!
電気代は常に3%引き!
というシンプルな1つのみ!
これをまとめていて、
あれっ?我が家も切り替えた方がいいかも。
と思い直してます。
(今、調査中!)
調査していたら面白い情報がありました!
また後日伝えますね♪
② 夫婦共有すると「へそくり」できない?
ここら辺は夫婦の価値観それぞれだと思います。
それに厳密に言えば
登録していない別口座を作っておけば
そこにへそくりができるわけだし、何ら問題なし。
③ それって個人情報大丈夫なの?
これは奥さんから言われたひとこと。
インターネット社会、個人情報ってあって無いようなもの。
もちろん、守ることは大切ですが、
一つ一つシステムにおびえていたら何もできなくなります。
システムエラーはあると踏まえた上で、
使っていきましょう!
と、そんな説明で奥さんは納得したわけじゃないですが。
(ふーん。)
みたいな感じで一応納得(か?)
色々とデメリットや事前対策が必要ですが、
とにかく「マネーフォワードME」のアプリで家計管理はおススメです。
(今のところ)
他にも良いアプリや情報があったら
随時追記します!
▼ で、やっぱり手書き
アプリで家計管理はできたと思いきや、
妻は同じIDで登録していないですし、
私がアナログ人間なのかグラフ化してくれたり、
ちゃんと数値化してくれているのはいいのですが、
デジタル表記だと「手触り感」がないんです。
(たぶん、これは個人の問題)
だから、奥さんと情報共有するためにも
1年に1回今まで通りノートに記入することにしています。
こうすることで、
お互いの「節約できるところはしようね」みたいな緊張感と、
「ここに投資していくからね」という再確認ができます。
地図のように全体像をつかむのに「アプリ」
コンパスのように道しるべになるのが「手書き」
我が家はそんな感じです。
とは言え、今まで地図がないまま
「きっとこんな感じー!北へススメ―!」みたいな
おそろしいことをやっていたんだなと思いつつ、
アプリの有難さを感じます。
▼ まとめ
★ 生活防衛資金の前に「月の支出」を見直そう
→ アプリ「マネーフォワードME」がおすすめ!
★ 夫婦で話す時はやっぱり「手書き」
→ これは個人的にですが。
話合うにはノートなどに書くと共通認識できます!
ということで本日は以上でーす。
最後までお読みくださりありがとうございました!
他の話も聞いてみたい!
もし、こんな場合はどう思う?
というもがあればコメント欄に書いてもらえると嬉しいです。
明日は「電気の乗り換え」について
お話ししようかと思います。
それでは!
今日と言う日は今日のみ。
自分なりに面白い一日にしていきましょう♪
また明日ねー!
コメント