生きる上でとっても大切なこと。
「老いを考えること」
小難しくならないように
できるだけポップに仕上げまーす!
どうぞ!
▼ 思考が老いるのはDNAレベルで抗えない
身体が老いるとかじゃなくって、
思考が老いるのは絶対抗えません。
だって、生きる上で「学習」することが
生存戦略で大切なんだもの。
しかも、それは細胞レベルで行われてて
意識しようがしまいが行われている。
たとえば免疫なんかもそうですよね?
ウイルス・細菌が身体に入ってきた。
「おっ。こういう形か。
じゃあ、この抗体かな?」
として、生き残るために戦うわけですよね?
学習 = 効率が良い = 無駄を省く
学習の末路は知っていますか?
無駄を省きすぎる、これはもう「衰退」です。
完ぺきになればなるほど、バカは出来ない。
アクシデントの時に無駄なバカが出来ないのは危ない。
▼ 人に頼れない人
この学習の末路の落とし穴に
はまっている人をたまーにみかけます。
「だんなが昔ながらの亭主関白。
私に謝ったことなんて一度もない。」
「うちの嫁は○○で、ほんとうにどうしようもない。」
「子どもには迷惑をかけたくない。」
こんな言葉、耳にしたことありませんか?
この方達はきっと困ったらSOSを出せないのかな。
これが学習の末路。
無駄を省きすぎて、失敗するのが怖くなっている。
先ほどの通り、
誰しもが老いるんですよ。
今の所、身体も思考も老いる。
だから、いずれは私もあなたも「衰退」する。
もちろん!失敗もいっぱいする!
たすけてー!
ヘルプミー!
それって、持ちつ持たれつ。
人に頼れなくなる状況・環境をつくるなんて苦しいよ。
「謝れない」なんて苦しい。
▼ 小さな「役割」なんて手離しちゃいな
人に頼れなくなる時、
きっとそれは「役割」を演じているから。
この「役割」って良い面・悪い面があって、
良い面 → 行動を起こす源
悪い面 → 自分を追いつめてしまう時もある
たとえばー。
私だったら仕事だと、新人で入職して
必死に学んで目の前の患者様を治療する。
そしたら、ぞくぞく後輩が入職して
今度は教育をしていく。
教育ができるようになると管理職になる。
管理職なんてタイプじゃないと
前々から思っていたんですが、
この時「役割」を演じました。
演じるって言葉はきく人によって
違和感が出るかもしれないけれど、
きっと的を得ていると思うから
そのまま使うね。
「部下の話をヒアリングするには
どんなリーダーでいたらいいのだろう?」
そうやってリーダー論や
コミュニケーション論を勉強し直したのは、
これは良い面ですよね。
自尊心・自己肯定感・承認欲求
みたいなものは誰しもが持ち合わせているし、
成功への道を歩みたいじゃないですか。
ただ一方で、
責任感に押しつぶされそうになって
初めての管理職でうつ病になりかけた時もあります。
あの時のあなたはおかしかった。
寝言はいつも「すみません。」ばかり。
と、妻が教えてくれました。
泣きながら上司に「もう、できません。」と
辞職を願った日もあります。
とまぁ。こーんな風に
仕事にプライベートに
「役割」って大人になるにつれ、増えていきます。
ただ、その先って知っていますか?
私はご年配の方とよく話したり、
教えて頂いているから知っています。
~~~~~~~~~~~~~~
時が経つにつれ増えていった「役割」は
さらに時が経つと強制的に手離される
~~~~~~~~~~~~~~
老いってそういうことです。
身体も心も老化はおきます。
自分の知らない間に。
その時にいつまでも「役割」にしがみついては
いられないんです。
半ば強制的にしがみついたとしても、
早かれ遅かれいずれは強制的に手離されます。
ちょっと長くなってしまいました。
明日は「老いから若返る方法」をお伝えします!
ではまた!
コメント