SNSプロフィール作り、落とし穴に注意!

ビジネスの話

「さぁ!SNSで発信するぞ!
 役に立つ情報を届けよう!」
 
でも、役に立つって?
  
数字で人より飛びぬけて語れるものなんかないよ。
 
 
ベネフィット?うーん。
 
 
と、悩んだことありませんか?
 
 
私は大いにあります。
 
 
たぶん、ここから始めるのが
今のところの正解かなぁ。
というのをお話しします。
(自戒の念を込めて)

▼ 目に留めるための権威性に注意!

発信しても見てもらえなきゃ寂しいもの。 
  
だからと言って、
 
「月収7桁!楽に稼いでます!」
  
 
とか、
 
 
「2ヶ月で-10kg痩せさせます!」
 
 
とか。
 
 
無理に権威性を出す必要はないです。
 
 
むしろ、怪しくなっちゃうし、
無理に役に立つ情報を届けなくていい。
 
 
だって、役に立つ情報はもうすでに出回っているから。
 
 
ググれば一発でしょ?
 
 
それにこの多様化の時代で役に立つって人それぞれ!
  

 
正解なんてあって無いようなものですから。

▼ プロフィールに引っ張られる!

もちろん発信内容が自分よがりだったら
誰も興味ないし、見てもらえない。
 
 
だから、役に立つ情報を。ベネフィットを。

ベネフィットとは
→ メリット(売り・特徴)を使って生活がどう変わるのか?


 
そう考えますよね。
 
 
 
でも、そこには落とし穴があります!
 
 
 
差別化されない!
 
 
 
たとえば、私だったらダイエットコーチをしていました。
(今でも得意だよ)
 
 

誰でも楽に1ヶ月で5kg
食べてもしっかりと痩せさせます! 

 
 
いかに楽で、簡単で、パッとできる。
 
 
確かに目を惹いて飛びつきたくなるプロフになるかもしれません。
 
 
でもですねー。
 
 
そっちに引っ張られちゃうんですよ。
 
 
 
ダイエットの本髄って
 
・血糖値コントロールできてメンタル安定して
 子供や家族にも自分にも優しくなれる!
 
・継続ってこういうことね、とプチ悟り
 本業や他の生活に好循環がでる!
 
 
などなど、数値化できないところにも
ベネフィットがあるんですよ。
 
 
それをお伝えしたいのに
サービス提供者側が「痩せさせなきゃ」ってなっちゃう。
 
 
(うまい具合にご自身に当てはめてね)
 
 
 
いいじゃん。
まずは目に留まってもらわないと仕方ないじゃん。
 
 
では、ないんですよ!
 
 
 
目に留まる = 大半が興味ある = 大衆化
 
 
つまり、サービスの均一化して
つまらない方向へ行っちゃっているってことなんです。
 
 
私は他とは違うサービスを提供できまーす!
あなたの役に立てまーす!
 
 
と、言いたいのにも関わらず。
 
 
差別化・独自化しているつもりが
全く逆で!
 
 
みんなと同じようなサービス、商品棚に並んでしまっているってことなんです。
 
 
そんなの勝てなくないですか?
 
 
同じ商品棚に既にファンを獲得している
モンスター級のインフルエンサーがいる。
  
 
 
はい、終了~。

▼ 好きだなぁ。という人のマネをしよう!

じゃあ、どうしたらいいのか?
 
あなたの「おもしろい」に振り切ったらいいです。
 
 
今現代に生きる私たちの「役に立つ」は千差万別。
 
 
情報なんてググれば一発。
 
 
でも、光る情報ってどういうの?
 
 
言葉に表すのは難しいけど「人間味」があるのじゃないですか?
 
 
 
情報 +α ←おもしろい!
 
 
その、おもしろい!をシェアしたいですよね?
 
 
これはどの時代でも一緒だと思う。
おもしろい!を共有したいんですよ。
 
 
 
だから、パラレルキャリアを生きるセラピストたちが
目指すべき道は「自分のおもしろい!」に振り切って
創造をし続けることだと思うんです。

 
 
 
プロフィール作りの落とし穴に気をつけて
この人好きだなぁ。っていう人を見つけましょう。
 
 
(この時の決めるポイントは
 すごいなぁ!じゃなく、好きだなぁ!です。)

  
 
あとは自分のおもしろい!を発信し続けること。
 
 
きっと、誰かとシェアできるはず。
 
 
そして、その方達があとは
・キャッチコピーなり
・キラーワードなり
・プロフィールなり
 
 
他人が決めてくれます。
 
 
 
決して、自分で権威性を出すように言わない方が良い。

▼ まとめ

◉ プロフィールは役に立つ・権威性に落とし穴がある。
 
 → 差別化しようとして、均一化の道になっているよ。
 
◉ すごいなぁ。じゃなく好きだなぁ!という人の真似をしよう。
 
 → あなたの面白い!は唯一無二。それをシェアしたい。
 
 

ということで本日は以上でーす。
 
 
 
最後までお読みくださりありがとうございました!
 
 
  
他の話も聞いてみたい!
もし、こんな場合はどう思う?
というもがあればコメント欄に書いてもらえると嬉しいです。
 
 

明日は「書籍の数と子どもの学力」について
お話ししようかと思います。
 
 
 
それでは! 
今日と言う日は今日のみ。
自分なりに面白い一日にしていきましょう♪
また明日ねー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました