ダイエットの土台!自己肯定感

ダイエットの話

「100g増えただけで死にたくなる。」
 
 
摂食障害って他人事ではないと思っています。
 
 
すでにもしかしたら片脚は突っ込んでいるんじゃないかな。
 
 
今日はそんな話。
どうぞ!

▼ 拒食症 → 摂食障害 

拒食症って今は言わないです。
 
 
神経性やせ症、神経性過食症
両方含めて「摂食障害」
 
 
西日本新聞meというサイトの記事で
摂食障害の方を取材されていたものを読みました。
 
  
 

29歳女性
今でこそ結婚されて
夢の英語教室を開業されているものの
 
 
体重は44kgから
一時は25kgまで激減
 
 
 
25kgだぞっ!?
 
 
 
 
その後も回復と再発を繰り返し
 
 
「ありのままの自分を語って、
 同じ境遇の人たちと病気を克服したい」
 
 
と、SNS(会員制のもの)を通じて
大学で学んだ心理学を駆使して
同じ摂食障害をもつ人たちにアドバイスをしつつ
病気を克服したそうです。

▼ 承認欲求は誰しもが持っている

別の記事では摂食障害は15~17歳が
発症のピークだそうです。 
 
 
「○○ちゃんってきれいだよね!
 痩せてないと○○ちゃんじゃないよ」
 
 
という一言がきっかけで発症された方も・・・
 
 
なんですか、その悪魔的発言!!
 
 
でも、学生時代って無意識で
マウントとってくる人いますよね。
自覚なく。
 
 

まだ経験値が浅くて、
この人は自分を優位にしたくて言っているな
っていう裏の面をみれない時代
 
 
そして多感な学生時代にそんな一言いわれたら
自分だって摂食障害になるかもしれない
 
 
承認欲求は誰にだってあるでしょ?
 
 
SNSでいいね・フォロワーを獲得したいでしょ?
 
 
仕事・ゲーム・お酒・たばこ
形は変われどハマる!みたいな
なかなか切り離すのが容易じゃない概念というか
欲求みたいなものって誰にもあるでしょ?
 
 
多かれ少なかれ
人間だれしもが片脚突っ込んでんじゃないのかな。

▼ まとめ

あなたはどうやって自己愛を満たすか?
 
   
 
サイト記事の29歳女性は
同じ境遇の人へアドバイスをした。
ということで自己肯定感が少しずつ生まれました。
 
 
 
それとは別で、私の周りにいるダイエット地獄から抜け出した別の方の例では↓
 
 
 
・自撮り写真をした
・鏡の自分にポジティブな言葉かけをした
  
 
 
とかで自己肯定感を生んだ例もあります。
 
  
 
 
ここはもう、何が効果を出すかは分かりませんよね。
 
  
 

 
どうやって自己肯定感を生むか大喜利!
 
\ 
 
 
 
 
自己愛を満たすってのは容易じゃないけど、
とっても大切で土台になるものですよね。
 
  
 
ということで本日は以上です。

最後までお読みくださりありがとうございました。
今日と言う日は今日のみ。
自分なりに面白い1日にしていきましょう♪

それでは皆様の今日に幸あれー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました